顎の骨の位置や大きさの異常により、顔面が変形し、
咬み合わせ・発音などに異常をきたしている状態を顎変形症(がくへんけいしょう)といいます。
上顎前突症
下顎前突症
開咬症
非対称症
上下顎前突症
下顎後退症
上記のようなケースで顎変形症と診断され、口腔機能に問題がある判断された場合、通常の矯正治療とともに、
外科手術も併用して行う必要があります。
通常の矯正治療では、既存の顎の状態のまま、歯の位置を矯正することはできますが、歯の土台である顎を動かすことができないため、根本的な解決にはなりません。
そこで外科手術である骨切除手術を行い、顎の骨の大きさや形状を変更することで、自然な咬み合わせの位置に顎の骨を動かし、ズレを少なくすることができます。
そのため、通常の矯正治療では直すことができない症状を解決することができます。
前述したような症状があり、通常の矯正治療を受けているという方は、是非一度当院にご相談ください。
「咬むことができない」「発音ができない」など、国によって指定された医療機関により、顎変形症と診断されると、健康保険適応の外科手術を受けることができます。
通常の矯正治療では根本的に直すことができない症状でも、保険適応の外科矯正を行えば口元を美しく改善できるかもしれません。「顎が大きく出てしゃくれている」「顎が大きくへこんでいる」などの場合、外科手術を行い、顎の骨を正しい位置に動かすことで、通常の矯正治療だけでは難しい症例でも大きく改善できる可能性があります。
また、治療は外科手術だけを行うのではなく、通常の矯正治療と並行して行うため、顎の位置と歯の位置を同時に正しい位置に動かすことができます。
また、保険が適用となるため、外科手術としては比較的安い金額で治療を受けることができます。
※顎変形症の外科手術による治療は、どこの歯科医院でも受けられるわけではありません。当院は、手稲区でも数少ない厚生労働省が定める「指定自立支援医療機関」として認定されており、顎変形症治療等に関して、「健康保険」を利用した矯正治療を受けることができます。
顎変形症の治療では歯並びだけでなく、顔の形も改善されます。これは外科的に顎の位置を変化させるためです。
顎変形症の場合顎に大きなズレが生じているので、歯列矯正のみだと歯や歯茎に大きな負担がかかります。顎の手術を行い、顎の位置を動かすことで、歯を無理に動かさずに根本から歯並びを治すことができます。
顎変形症の治療は、歯列矯正、外科手術、共に保険適用で治療を受けることができます。国によって指定された医療機関で顎変形症と診断され、治療を行えば、歯列矯正でかかる費用と外科手術やそれに伴う入院費などは保険診療となります。
顎変形症の外科手術をする際には入院が必要になります。期間は約10日前後のため、仕事をされている方は休みを取る必要があります。
顎変形症の治療は手術前に行われる術前矯正と、手術後に行われる術後矯正が必要になります。いきなり手術を行い、手術が終わったらすぐに治るというわけではありません。
治療期間はおおよそ3〜4年程度(術前矯正1.5年〜手術〜術後矯正1.5年程度)です。また、治療後は咬み合わせの後戻りを防ぐために「リテーナー(保定装置)」をする必要があります。装着期間は2年程度になります。
顎変形症手術は、外科手術を行い、顎の骨を切ったり、移動させる治療です。
そのため、治療の対象は17歳前後~の骨の成長が概ね完了している成人の方になります。
お子様への治療はできませんが、50歳以上の方でも治療ができる場合がありますので、気になる方は当院までご相談ください。
顎変形症に関して、
不安や疑問がある方は、
お電話、
またはお問い合わせフォームより
ご相談ください。
受付時間 11:00~19:00
(木曜日、祝・祭日は休診)